新着情報

news

アルファコード、東京都主催「先端技術を活用した、都民の防災意識向上に資するコンテンツの開発」ピッチコンテスト優勝

第28回UPGRADE with TOKYO優勝企業に選定

「技術」と「アイディア」をいくつも結びつけ、まだ世の中にない新しいサービスの創出に取り組んでいる株式会社アルファコード(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:水野 拓宏 以下、当社)は、2023年3月27日(月)に開催されたUPGRADE with TOKYO 第28回『先端技術を活用した、都民の防災意識向上に資するコンテンツの開発』にて、優勝企業として選定されました。

UPGRADE with TOKYO ロゴ

■提案「メタバースを活用した都民の行動変容を促す災害時シミュレーション空間の提供」

提案「メタバースを活用した都民の行動変容を促す災害時シミュレーション空間の提案」

 『メタバースコミュニケーションで意識レベルの学びを共有』
 アルファコードが提供するメタバースシステム「VRider COMMS」の空間をメインに、都民に向けた災害時のシミュレーションが可能なコンテンツ群を開発します。
 都の職員や専門家が同じメタバース空間内で「現実を超えた」リアリティのある指導も可能。災害を、アバターとして家族・友人・職場の仲間と空間を共有体験することで、2D映像では他人事になる欠点、Webメタバースではゲームのような体験になってしまう欠点を覆し、 「その時」をみんなの自分事として、災害共有意識を学ぶことで行動変容に繋げます。

■UPGRADE with TOKYO 第28回 概要

 主催:
  東京都
 応募テーマ:
  『先端技術を活用した、都民の防災意識向上に資するコンテンツの開発』
 東京はこれまで、洪水や地震などにたびたび見舞われ、その対策により災害に強いまちに進化してきました。
 今後も、気候変動で激甚化・頻発化する風水害、いつ起きてもおかしくない地震や火山噴火などへの備えを強化する必要があります。
 そのためには、都の取組に加え、あらゆる世代の”自らを守る”取組の促進が重要です。
 そこで、都民の防災意識の向上を図るため、災害発生時の状況を可視化するなど、都民が防災に対して興味を持つきっかけとなるコンテンツについて、提案を募集します。 

参考: 都の取組については、TOKYO強靭化プロジェクトのホームページをご確認下さい。
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kyoujinkaproject/

UPGRADE with TOKYO 公式WEBサイト
https://upgrade-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/

UPGRADE with TOKYO 第28回・成果報告会 同時開催! | 第28回テーマ「先端技術を活用した、都民の防災意識向上に資するコンテンツの開発」(YouTube)

「先端技術を活用した、都民の防災意識向上に資するコンテンツの開発」ピッチ
第28回UPGRADE with TOKYO 優勝企業受賞の様子

■アルファコードの実績

 アルファコードでは、VRは「体験を伝えるメディア」と捉えさまざまなコンテンツ、ソリューションを提供してきました。これらの知見を活かし、体験として確実に伝えること、大人数に伝えること、この両方を実現します。
 安全教育・教育向けVRコンテンツ
 ・株式会社タダノ「安全教育ツール360°VR」
 ・全国森林組合連合会「林業安全教育360°VR」
 ・ベネッセコーポレーション「ハイリコム学習」

 メタバースを活かしたコミュニケーションソリューション
 ・インターネット不要のメタバース「VRider COMMS(ブイライダー・コムズ)」

インターネット接続不要のメタバース「VRider COMMS」

 大規模VRライブ/オンデマンド配信
 ・超体感XR配信プラットフォーム「Blinky(ブリンキー)」

 中規模VRオンデマンド再生
 ・ワンタッチでラクラクVR研修「VRider ADMIN(ブイライダー・アドミン)」

ワンタッチでラクラクVR研修「VRider ADMIN」

 小規模VRコンテンツ再生ソリューション
 ・「VRider SOLO(ブイライダー・ソロ)」

新着情報一覧へ

othernews

製作のご依頼・ご相談・お見積りは
こちらから

contact