news
【2/18(火)無料オンラインセミナー】製造業のDXはなぜ進まないのか? 「戦略」「ヒト」から考える落とし穴とその防止策
製造業のDXはなぜ進まないのか? 「戦略」「ヒト」から考える落とし穴とその防止策
製造業では多くの企業が、競争力強化のためにDX推進に取り組んでいます。しかし、期待通りの成果が出ているところは少なく、「何から手をつければいいのかわからない」「PoC で終わってしまう」「現場が変わらない」といった悩みを抱えているのではないでしょうか?
本ウェビナーでは、製造業DXを推進する上で陥りがちな失敗事例を、「戦略」と「ヒト」の2つの側面から徹底的に解剖します。
このような方におすすめ
・組織全体でDXを推進し、生産性を高めたい方
・DXによって競争力を高めたい方
・DX推進に苦戦しているが何が原因で上手くいかないのか分からない方
セミナー概要
・日時:2025年2月18日(火)13:00~14:00
・会場:Zoom お申込ボタンから登録いただいた方に参加用URLをご案内します。
・参加費:無料
・主催:株式会社アルファコード、株式会社スカイディスク、株式会社DPLUS、株式会社識学
・プログラム:
第一部 株式会社スカイディスク×株式会社DPLUS「DX戦略と実行方法についての失敗と対策」
第二部 株式会社識学×株式会社アルファコード「DX実現のための組織づくり・人材育成の失敗と対策」
質疑応答
・申し込み締め切り:定員となり次第締め切らせていただきます。
※プログラム内容、スケジュール、講演者はやむを得ない事情で予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※本セミナーは法人向けとなります。
※個人事業主・フリーランスなどの方は参加をお断りする可能性がございます。
登壇者プロフィール
株式会社スカイディスク
DX事業部 マーケティングチーム マネージャー
畑村 匡章
新卒で第二種通信事業者へ入社。
法人営業 ~ インターネットプロバイダ事業に参画。
その後、携帯電話向けコンテンツ事業者、DeNA、スクウェア・エニックスでの事業統括等を経て、2020年1月よりスカイディスクに参画。
2022年4月に製造業向けSaaS「最適ワークス」を立ち上げる。
2023年10月よりマーケティングチームを統括。
株式会社DPLUS
代表取締役社長CEO
宮崎 善輝
外資コンサルにて官公庁、医療機関等のITコンサルに従事。後、事業再生コンサルチームに所属、IT、金融、流通小売、飲食等のコンサルに従事。DtoCやITベンチャ複数社において役員を務め、新規事業開発、事業グロース、部門立上げ、組織設計、M&A等担当、役員在任中2社上場経験。DXを強みとした総合コンサルティングを提供する当社設立。デジタルプロジェクトにおいて、人組織のアナログ観点も大切にするプロジェクト推進方法を提唱。
株式会社識学
営業部 HR営業課 コンサルタント
芦原 史和
百貨店、コンビニエンスストア、食品商社、通販業界での計30年以上の経験を持ち、特に店舗運営管理、海外事業、法人営業などで豊富な実績を積む。マネジメント経験も豊富で、店舗運営や海外事業、法人営業部門の統括を担当し、成果を上げ、これまでに(株)そごう、(株)セブン-イレブン・ジャパン(海外法人副社長など)、ジーエフシー株式会社(執行役員営業部長など)を経て、現在は株式会社識学にて活動。
株式会社アルファコード
事業開発部 部長
木村 隆志
ベネッセコーポレーションに新卒入社。マーケティングと商品開発の責任者を経験後、海外進出戦略と事業計画の統括を担当し、インドネシアで新規事業を立ち上げ。2019年、パーソルホールディングスに転職し、グループデジタル変革推進本部で個社のDXを支援。2021年からパーソルイノベーションでデジタルマーケティング室長として複数の新規事業のマーケを推進。2024年7月よりアルファコードにジョイン。事業開発部長としてマーケとセールスを統括中。教育、人材、新規事業、マーケが専門領域。
プライバシーポリシー
本フォームでご提供いただく個人情報は株式会社アルファコード、株式会社ロゼッタ、株式会社システムインテグレータがそれぞれで取得し、利用・管理いたします。各プライバシーポリシーをご確認の上、ご同意いただける方はお申込みください。
<株式会社アルファコードの個人情報の取り扱いについて>
本フォームにてご提供いただく個人情報は、以下に定めるポリシーに則り利用します。
https://www.alphacode.co.jp/privacypolicy/
<株式会社スカイディスクの個人情報の取り扱いについて>
本フォームにてご提供いただく個人情報は、以下に定めるポリシーに則り利用します。
https://skydisc.jp/privacy/
<株式会社DPLUSの個人情報の取り扱いについて>
本フォームにてご提供いただく個人情報は、以下に定めるポリシーに則り利用します。
https://dplus.tokyo/privacy/
<株式会社識学の個人情報の取り扱いについて>
本フォームにてご提供いただく個人情報は、以下に定めるポリシーに則り利用します。
https://corp.shikigaku.jp/privacy