news
Future Learning™ 〜 VR・XR を活⽤した“直近未来予験ソリューション” 〜
株式会社アルファコード(本社:東京都港区、代表取締役会長 兼 社長:武市 智行 以下、当社)は、VR・XR の⼀般活⽤がより浸透する 2024 年、これまでの8年間 の実績からその価値を⾔語化し、「直近未来(すぐ先にやってくる未来、の意)」をより有⽤にするためのワンストップソリューション「Future Learning™」をリリースいたしました。

先日発表された、株式会社アルファコードと学校法人帝京大学医学部附属病院の協同研究による学術論文から、「VRトレーニングは、対面式トレーニングと同程度の効果があり、ビデオトレーニングよりも優れている、また、資源節約の面で対面式より有効な方法である。」*と、その有効性が学術的に実証されました。
アルファコードではこの検証結果をふまえ、VRによる直近未来体験によって、その後の⾏動の成功可能性や業務効率を高めることに貢献するための活動を「Future Learning™️」、その体験のプロセスを「予験(Fore-eXperiencing)」と命名しました。
マーケティングやプロモーションに関わる企業の活動はもちろんのこと、地域の観光ガイド育成、教育関連事業、防災など暮らしに関わる多くの場面にこの実証結果を効果的にインストールし、豊かな社会をつくることこそ VR・XR の本質的な価値であると考えます。
また人生100年時代において、これらの価値はすべての世代が享受できるものあるべきだと考え、若年層にとっては直感的・効果的に学ぶためのツール(教材)として、またシニア世代にとってはこれまでの人生経験を次世代に伝承するための ICT ツール としてもVR・XRを活⽤したソリューションを開発・提案してまいります。
*論文出典:「感染症対策マルチアングルVRの開発とその有用性を検証」
Tsukada K, Yasui Y, Miyata S, Fuyumuro J, Kikuchi T, Mizuno T, Nakayama S, Kawano H, Miyamoto W. Effectiveness of Virtual Reality Training in Teaching Personal Protective Equipment Skills: A Randomized Clinical Trial. JAMA Network Open. 2024;7(2):e2355358. DOI:10.1001/jamanetworkopen.2023.55358
https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2815073
具体的なパッケージとして、「学習サポート」「各種ガイド育成(地方観光および企業・学校案内)」、「防災(⾏政)」の 主要ジャンルに加え、 「PR イベント」 「接客」 「職業体験」「技術伝承」「医療」について新たにフォーマット化しました。
現実世界で必要とされる技能を効率的に習得するためには、VR コンテンツのクオリティの高さも必須条件となることから、放送局⺟体の制作ケイパビリティーを誇るNeoRealX 社をグループに加え、プランニングから制作、配信プラットフォームサービスまでワンストップでご提供し、皆様のニーズに応えてまいります。
〜すぐ先の未来を、今知ろう〜 「Future Learning™」を今すぐ、ご⽤命ください。
■「Future Learning™」の主要事例
(1)学習領域
・「ハイリコム学習」(株式会社ベネッセコーポレーション様)
https://www.alphacode.co.jp/news-events/20230323185402.html
(2)企業紹介・観光ガイド領域
・獺祭酒蔵⾒学 VR(旭酒造株式会社様)
https://share.blinky.jp/s/MTAyMg
・威⾵堂々(⼤阪教育⼤学様)
https://share.blinky.jp/s/NDM0Ng
(3)防災領域
・みんなで防災体験 VR・メタバース
https://www.tokyo-resilience.jp/
https://share.blinky.jp/s/NjIwOA
(4)PR・マーケティングコミュニケーション領域
・コンサルタントの仕事 全編(デロイト トーマツ コンサルティング合同会社様)
https://share.blinky.jp/s/MTAzMQ
(5)医療・技術伝承領域
・アルファコード、帝京大学とのVR研修の有用性を示す研究論文 世界トップレベルの国際医学誌「JAMA Network Open」に掲載(帝京大学様)
https://www.alphacode.co.jp/news-events/20240215103700.html
■株式会社アルファコードについて
当社は XR 等の技術を⽤いることで時間や空間の制約を取り除き仮想空間でより幅広い体験ができる未来を⽬指します。 ⾼精細な実写や 3DCG との⾼度な融合により実際に体験したかのように感じられる「イマー シブ・エクスペリエンス(没⼊型体験)」を普及させることで私たちの社会をより豊かになる よう全社⼀丸となって精進して参ります。
【会社概要】
商号 :株式会社アルファコード
代表者 :代表取締役会⻑ 兼 社⻑ 武市智⾏
所在地 :〒105-0001 東京都港区⻁ノ⾨ 3-18-19 UD 神⾕町ビル12F
設⽴ :2015 年 10 ⽉ 1 ⽇
事業内容 :VR/MR LIVE 映像配信事業
イマーシブ・エクスペリエンス・プラットフォーム「Blinky」の構築及び運営
XR システム・アプリケーションの企画・開発
メタバースソリューションの提供 VR 撮影・VR サービスのインフラ提供
ネットワークコンテンツの企画・研究・開発に関するコンサルティング
資本⾦ :1 億円
URL :https://www.alphacode.co.jp/
■NeoRealX概要
商号 :株式会社NeoRealX (英語表記 NeoRealX Inc.)
代表者 :代表取締役 安藤 聖泰
所在地 :〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-18-19 UD神谷町ビル12F
設立 :2023年8月4日
URL :https://neorealx.com/