news
VR・メタバースの「成功事例」を学ぶ ビジネス活用セミナー

<メタバースとは>
メタバース(Metaverse )とは、ネットワーク上に構成された3次元の仮想空間で「超越した/高次の(Meta)」と「宇宙(Universe)」を合わせた造語で、ネットワーク上の仮想空間のことです。弊社ではメタバースを「特定の目的を持たず、社会的な繋がりを実現した仮想世界」と定義しています。ネットワーク上に構成された空間内で多くの人たちが距離関係なくふれあうことができるメタバースには世界中からアクセスできるソーシャルなメタバースや展示会などで使用される期間や用途を限定したメタバースなど多様な利用形態があります。
<セミナー内容>
このセミナーでは弊社の実例をもとにVR・メタバースのビジネスのヒントを見つけて頂くことを目的としています。 そもそもメタバースとは何かを知りたい。また、具体的にVR・メタバースの効果・事例を知りたい方におすすめのオンラインセミナーとなっております。
セミナー内容としては「VRを活用した訓練で得られた効果」「みて学び、身体を動かして学び、活用に繋げるVR」などVRを見るだけでなく経験として活用していく方法をお話し致します。 またメタバースに関しては、誤解されがちなオンラインゲームとの違いを解説し、ビジネスで使えるメタバースとは何かを知ることが出来ます。 当日はコメント機能を利用した質疑応答も受け付けております。
講師プロフィール
水野拓宏
1974年生まれ。芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科卒。
株式会社ドワンゴで数々のゲームタイトルのネットワーク設計・システム設計を担当。同社でシステムアーキテクトとして数百万人規模のWebサービスのシステム設計を行う。
2006年、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)により天才プログラマー/スーパークリエータに認定される。同年、株式会社ユビキタスエンターテインメントへ入社。その後、取締役副社長 兼 CTOを歴任。
2015年より子会社の CEO 兼 CTOに就任。
2017年「株式会社アルファコード」を設立し、独立。代表取締役社長 CEO を現任。
個人活動:
2005年度独立行政法人情報処理推進機構(IPA)未踏ソフトウェア創造事業にて「ネットワーク複製時代に適応した放送番組流通システム」を開発。
2007年 情報大航海プロジェクトに参加。
2017年〜2019年 株式会社インプレスR&D発行「インターネット白書2017」「インターネット白書2018」「インターネット白書2019」に寄稿。
2019年 一般財団法人防衛技術協会「防衛技術ジャーナル11月号」にて「訓練技術の拡張~VRを通して~」を寄稿。
2021年 株式会社インプレスR&D発行「インターネット白書2021」にて「VRの進化と活用動向」を寄稿。
2021年 原書房「バーチャル・リアリティ百科:進化するVRの現在と可能性」用語監修
2022年 静岡大学客員教授 就任

開催概要
次回日程決まり次第掲載いたします。
個別にご視聴希望の方はこちらからご連絡ください。
※ご参加いただいた方には、弊社Blinkyで公開されているVRコンテンツの限定視聴URLをお届けします。