新着情報

news

インターネット不要のメタバース空間 VRider COMMS個別相談会のお知らせ

インターネット接続に制限があるイベントや
学校・病院などの環境に最適なメタバースソリューション。

\個別相談・訪問デモ実施中/

<デモ内容>

HMDを装着しての本格的なメタバース体験会を実施。
自身がアバターとなりVR空間内で実際のユースケースを交えたデモンストレーションを体験頂けます。

多くの⼈たちが物理的な距離に関係なく、コミュニケーションを取ることができるメタバース。
アカウントを作成し世界中からアクセスできるソーシャルなメタバースや、
オンライン展⽰会など不特定多数が期間限定で参加できるメタバースなど、さまざまな利⽤形態があります。

アルファコードが提供するVRiderシリーズのメタバースソリューション「VRider COMMS」では
・限られた⼈に特別な体験を伝えたい
・コミュニケーションをメインとした、メタバースならではの指導を⾏いたい
と⾔った声に応えたソリューションです。

VRider COMMS活用事例

【メタバース授業】 日産愛媛自動車大学校。自動車整備の実習の一部をメタバース内での授業に。通常、先生による模範となる実演を間近で見られるのは同時2〜3人ですが、メタバース内授業では20人が同時に間近で何度も見ることができ、教育効率は7倍〜10倍になりました。また、3Dモデルを利用することで、テキストでは理解が難しい3次元構造を容易に把握することができました。

【バーチャル観光】 日本国際観光映像祭(事務局:株式会社G1 Company)にてイベント実施。専門のガイドがメタバース内でパタゴニアの魅力を来場者に紹介していきます。地図や絵画といった静止画像を活用し、2Dの動画では紹介しきれない部分を伝えることができました。

<会社概要>

会社名:株式会社アルファコード (英文表記:Alpha Code Inc.)
住 所:〒113-0034 東京都文京区湯島3-1-3 MSビル8F
設 立:2015年10月1日
資本金:2億3,000万円
代表取締役社長 CEO:水野拓宏
業務内容:VR/MR LIVE映像配信事業
     イマーシブ・エクスペリエンス・プラットフォーム「Blinky」の構築及び運営
     VR撮影・VRサービスのインフラ提供
     ネットワークコンテンツの企画・研究・開発に関するコンサルティング

申し込み

※事務局からのメールが「迷惑メールフォルダ」に入ってしまう場合があります。
3営業日たっても返信が届かない場合、お手数ですが迷惑メールフォルダを一度ご確認いただくか、info@alphacode.co.jp まで返信がない旨、ご連絡ください。

体験会はこちら

新着情報一覧へ

othernews

製作のご依頼・ご相談・お見積りは
こちらから

contact